中2になってから、やる気が起きない、成績が伸びない…。中2の中だるみの原因と対策。

小学生の頃はしっかりと自宅学習ができていたお子様でも、中学2年生ごろになると急激にやる気をなくしてしまったり、成績が伸び悩むことがあります。成績が急激に下がるケースも多い中学2年生は、「中だるみの中2」といわれており、保護者や学校...続きを読む

小学校のテストとは全然違う?!中学最初の定期テストの勉強法は?

中学校では各学期の中間と期末に定期テストが行われます。定期テストは習熟度を確認する目安になるだけではなく、内申点に影響するため難関校を目指すお子様には特に重要です。なかでも、1年生1学期の中間テストは「最も重要」といわれることがあ...続きを読む

あと一年で受験生。新中学2年生の春から始める受験に向けた勉強方法とは? 

中学2年生になると「そろそろ受験対策をしたほうがいいのかな?」と考える保護者様やお子様は多いですが、その一方で「まだ早いのでは?」「何をすればよいのだろう?」と悩む方も少なくありません。 中学2年生から受験に向けて準備を始める必...続きを読む

成功体験の積み重ねが大事。自ら学習する子になるためのメソッド4つ。

学校や塾では勉強できても家庭ではなかなか勉強してくれない、勉強を始めたのは良いものの集中してくれないなど、家庭学習に関する悩みはつきません。「自分から進んで勉強してくれたら」とは思うものの、どうすれば家庭学習の習慣を身につけること...続きを読む

英語のリスニング力を強化したい。英語塾を選ぶうえで検討するポイント4つ。

小学校から英語の授業が始まるなど、現在の日本は英語学習に力を入れています。学校での英語教育というと、以前は文法や文章の読み書きが中心でしたが、現在は「話すのための英語」が重視され、なかでも「リスニング力」への注目度が高まっています...続きを読む

アメトーク勉強大好き芸人から学ぶ、オリエンタルラジオ中田さんの受験勉強法とは?

慶應義塾大学経済学部卒業のオリエンタルラジオの中田敦彦さんの勉強法は、お笑い芸人だからこそのユーモアに溢れたものです。しかし理に適った勉強法なので、楽しくスッと頭に入っていく、まさに「パーフェクト勉強法」といえるかもしれません。 ...続きを読む

中1から内申点に影響あり!定期テストと実力テストの違いと効果的な学習方法について。

実力テストとは違い定期テストは内申点に大きく影響します。都道府県により内申点の扱いは異なりますが中1~中3の成績が内申点の算出基準になっている場合は、中1の定期テストからが勝負です。  ちなみに岐阜県の公立高校入試における内申点...続きを読む

その習い事、勉強の基盤になってるかも。やみくもに勉強するより、五感を使った学習がいい理由とは?

五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のことですが、受験勉強に使える感覚器官は主に視覚・聴覚・触覚の3つです。見る・聞く・声を出す、そして手を動かして勉強するという至ってシンプルな勉強法で脳に記憶が残りやすくなります。 &nbs...続きを読む

子供の成績が上がらないのはなぜ?勉強しても伸びない子のための対策4つ

成績が上がらないお子様には、共通点があります。頑張っているのに伸びない…なぜ?と頭を悩ませてしまう保護者様も多いのではないでしょうか。ほんの少し意識を変えることで成績は上がっていきます。そのことに気づくことさえできれば容易いことか...続きを読む

中学1~2年生は予習型勉強が鉄則。塾オススメの定期テスト対策とは?

予習型勉強は頭を使い考えることが多いため集中力が身につきます。予習を行うことで分からないところは過去の単元を振り返るため、同時に復習も行うことになります。予習のメリットは授業が復習になることで理解が深まり、基礎固めができることです...続きを読む