子供の成績が上がらないのはなぜ?勉強しても伸びない子のための対策4つ

成績が上がらないお子様には、共通点があります。頑張っているのに伸びない…なぜ?と頭を悩ませてしまう保護者様も多いのではないでしょうか。ほんの少し意識を変えることで成績は上がっていきます。そのことに気づくことさえできれば容易いことか...続きを読む

塾を検討していますが入塾テストが心配。入塾テストの特徴と合格点をとる対策とは?

よくお問い合わせをいただくのですが、聖陵学院では、入塾テストを行っておりません。しかしながら、入塾テストを行っている塾もあり、塾を検討される方は気になるのではないでしょうか? 入塾テストの目的は塾により異なります。進学塾の場合は...続きを読む

岐阜公立高等学校の第一次選抜、第二次選抜ともに県外からの募集は実施していますか?

令和2年度の入試では、11校で県外からの募集をしています。県外募集実施校に係る入学者の選抜は、第一次選抜のみ実施され、第二次選抜の実施はありません。ただし、「一家転住その他のやむを得ない事情」により出願する場合は、県外募集実施校の...続きを読む

岐阜公立高等学校の定時制、通信制の課程の選抜ではどのような検査を行いますか?

定時制の課程の第一次選抜では、すべての高校において、面接及び「高校が指定する学力に関する検査」を実施します。また、上記に加えて、小論文・実技検査・自己表現の中から、各高校で指定した検査を実施する場合があります。通信制の課程の選抜に...続きを読む

岐阜県公立高校入試の判断材料。調査書と学力検査の割合について。

調査書の評定と学力検査の結果の比率は、7:3~3:7の範囲ですが、各学校によって異なります。調査書の比率が低く、学力検査の比率が高い高校では、入試当日の学力検査の結果次第で、調査書の点数が低くても合格の可能性が見えてきます。また、...続きを読む

中学1~2年生は予習型勉強が鉄則。塾オススメの定期テスト対策とは?

予習型勉強は頭を使い考えることが多いため集中力が身につきます。予習を行うことで分からないところは過去の単元を振り返るため、同時に復習も行うことになります。予習のメリットは授業が復習になることで理解が深まり、基礎固めができることです...続きを読む

 成績が上がる小学生の正しい家庭勉強習慣の身につけ方

小学生なら保護者の誘導がそのまま習慣化されやすくなります。そのため、保護者様がお子様に声掛けを行い、家庭学習を毎日すべきことの1つに組み込むことです。無理なくこなせる範囲で5分だけ、5問だけなどのルールを設け、勉強に充てる時間を作...続きを読む

塾の宿題と学校の宿題、分からないところはどちらも見てもらえますか?

塾の宿題と学校の宿題の両立が難しいと感じるお子さまは、意外と少なくありません。分からないところは答えを丸写しで提出ということにならないよう、時間を上手に使うことです。それぞれの宿題の目的や効果を理解し、塾の宿題については最適な分量...続きを読む

岐阜県の高校受験対策。教科別にみた勉強法 。

岐阜県の高校入試情報から過去の出題傾向を探り、有効な受験対策を立てていきましょう。基本問題で確実に得点をあげることが大前提です。教科ごとのポイントを紹介します。   英語 英語の得点を取るためにはリスニング対策が有...続きを読む

小学生と中学生では勉強の動機付けが違う?子供のタイプ別にみた親の関わり方

動機づけには大きく分けて外発的動機づけと内発的動機づけの2タイプあります。年齢的に変化する動機づけは、親のアプローチの仕方で認識させることが可能です。 外発的動機づけは、外からの働きかけにより高められ「ほめられるために勉強する、...続きを読む