アンイングリッシュクラブ

無料体験&説明会

アンイングリッシュクラブの特徴
対象:新年少〜新中3

英会話はおけいこじゃなくて
大学受験のプレミアムパス

英会話はおけいこじゃなくて

英会話はおけいこじゃない
「人生の強み」になる

世界共通語といわれる英語が話せれば、
世界で活躍できる人になる。
英語が話せて当たり前の未来に向けて、
これほど強い武器はない!

英会話は
大学受験に超・有・利!

積み重ねが必要な英語は、
大学受験で配点が高いことが多いので有利!
もはや大学合格への特急券。
では、そのレベルになるにはどうしたらいいか?

英会話とは
聞こえて話せる事

そもそも英会話とは、英語で話し聞いて
コミュニケーションを成立させる事。
では、 読み書きではなく、聞こえて話せるには
まずどうしたらいいか?

英会話が
「音」で聞こえたらOK!

英語を「音」として覚えれば、
単語も文法も 簡単に覚えられます!
ホントです!では、
どうしたら音として聞こえるようになるのか?

英語=音

アンイングリッシュクラブの特徴

知的好奇心を
くすぐる授業で

「英語で考えるくせ」を!!

  • 英会話教室の風景
  • 英会話教室の風景
  • 英会話教室の風景
  • 英会話教室の風景

英語は英語のまま!

理解するための「英語耳」トレーニング

安心のチームティーチング!

ネイティブ講師と日本人講師がチームで指導

英語で話す練習を!

日本語を訳す練習ではありません

充実のフォニックス指導

英語を母国語としない子ども達向け学習理論

最新アウトプットディクテーション学習

動画付きテキストで聴いて、書く

無理なく英語が話せる!

4つのグレート

しかも安心の月謝制
低価格だから力がつく!

対 象
年少〜年長
時 間
15:35〜16:15
料 金
3,850円(税込)

★日本語が確立していないこの時期は、外国語の学習を始めるには最適です。英語に慣れて「英語耳」を作ります。

対 象
小1~小3
時 間
16:25~17:15
料 金
6,578円(税込)

★フォニックスを使った英単語の読み方を学ぶことにより、早いお子様はご家庭や街中で目についたアルファベットをフォニックスで読み出します。

対 象
小4~小6
時 間
17:20~18:10
料 金
6,578円(税込)

★今までは「答える」立場であったのが、いよいよ「尋ねる」立場へ。自分から「英語」で話しかけることが出来るようになります。

対 象
小5~中3
時 間
18:15~19:05
料 金
6,578円(税込)

★英語でのコミュニケーション能力の上達が目標です。約3年ほどで日常会話程度をこなせるレベルに到達します。

White Class
ホワイトクラス

対象年齢(学齢) |
3~5歳 (年少~年長)

料金
3,850円(税込)

〈各校開講日・クラスの詳細〉

  • 毎週月曜
    海津校
  • 毎週火曜
    外渕校
  • 毎週金曜
    東部校

「英語を英語のまま理解する」
アンメソッドの基礎固め!

英語の「語彙」を増やし、「サウンド」へ「慣れ」させ、「英語耳」を作り、「英語を英語のままどんどん覚えていくこと」を目指します。

指導内容

コミュニケーションに重点を置き様々なゲームをしながら「単語」や「Q&A」「口語表現」を中心に「英語を英語のままどんどん覚えていくこと」を目指します。いろいろな言葉を習得する「幼児期」に学年の枠を超えた環境で、より留学に近いクラスを実現しました。年少さんは年中さん、年長さんの真似をすることから学び、年長さんは、年中さん年少さんに、上級生=みんなのお手本にならなければならないという使命感をもって挑めます。本来あるべきコミュニケーションの姿に近づけることにより、自然な環境の中で英語を習得していきます。

POINT
  • 「最短5年で英語が話せる」のスタートライン
  • すべてがアンイングリッシュクラブ英会話メソッドの根本
  • 英語シャワーをたっぷり浴びる
  • 「英語脳」「英語耳」をつくる
  • 英語のイメージを「難しい」から「楽しい」に変える

Yellow Class
イエロークラス

対象年齢(学齢) |
6~9歳 (小1~小3)

料金
6,578円(税込)

〈各校開講日・クラスの詳細〉

  • 毎週月曜
    海津校
  • 毎週火曜
    外渕校
  • 毎週金曜
    東部校

4つのグレードの中で一番大切!
「英語バケツに英語を詰め込む」

「英語バケツに英語を詰め込む」ことで「英語を話すためのパーツ作り」を行います。 お子様の「英語バケツ」から英語があふれたとき、突然英語を話し始めます。 きっと「感動」していただけます。

指導内容

コミュニケーションに重点を置き、英語を英語のまま理解する「TPR」によって楽しみながら英語を学んでいきます。また、単語の「読み」が出来るようになることを目指し「フォニックス」によって音を聞き分けたり、文字を「読む」訓練を行います。テキスト内のあらゆる表現、英単語をこの段階で覚えていただくことは目標ではありません。英単語を丸暗記するのではなく、自然に読むことが出来る様になる事を目標にしています。

TPR(Total Physical Response)とは?

英語で講師に言われた通り体を動かしたり、英語で反応することによって、英語の語順を理解する語学習得法です。英語を話せるようになるために不可欠な“英語の神経回路”をつくるアンイングリッシュクラブのとても大切なメソッドの一つです。

フォニックスとは?

アルファベットをA(エイ)B(ビィー)C(シィー)のようにアルファベット読み(名前読み)するのではなく、A(ア)B(ブ)C(ク・ス)という様に、実際に発音されるときの基本的な音のルール「フォニックス読み(音読み)」を覚え、音を聞き分けたり、文字を「読む」訓練の一つです。

POINT
  • 座学中心の授業に代わります。
  • 「フォニックス」は、アルファベットの音読みです。
    覚えると簡単な英単語を読めるようになっていきます。
  • 「TPR」先生の指示を聞いて体(physical)で
    返答・反応(response)する練習。
    「英語を英語のまま理解する」ために必要で、
    慣れれば英語を聞いて反射で(頭で考えずに)動けるようになります。
  • 「Q&A」先生の質問に英語で答える練習です。
    質疑応答は会話の基本。より難しいグレードで始まる
    「サブスティチューション(言い換え練習)」の布石でもあります。
  • 英語バケツがあふれた「ある日」急に英語をしゃべりだす「感動」。
    この日をじっくり待つのも楽しみの一つです。

Red Class
レッドクラス

対象年齢(学齢) |
小4~小6

料金
6,578円(税込)

〈各校開講日・クラスの詳細〉

  • 毎週月曜
    海津校
  • 毎週火曜
    外渕校
  • 毎週金曜
    東部校

独自のグラマー修得
メソッドにより
スピーキングを徹底的に訓練

コミュニケーションに重点を置き、「TPR」によって楽しみながら文法を学んで、サブスティチューション(言い換え練習) をおこなうことで、今まで作った「英語のパーツ」の組み立て方を覚えます。

指導内容

このコース以降、学校や他の英会話教室では真似ができないノウハウで授業が構成されています。 「Q&A」や「サブスティチューション(言い換え練習)」を用いて、アン独自の文法修得メソッドにより徹底的にスピーキング訓練を行います。このコースの修了後は、限られた事柄であっても他の英語教室のような丸暗記ではない、ご本人なりの英語の受け答えが可能になります。「フォニックス」に関しては、読み方の学習を中心に、書く訓練も取り入れていきます。

TPR(Total Physical Response)とは?

英語で講師に言われた通り体を動かしたり、英語で反応することによって、英語の語順を理解する語学習得法です。英語を話せるようになるために不可欠な“英語の神経回路”をつくるアンイングリッシュクラブのとても大切なメソッドの一つです。

フォニックスとは?

アルファベットをA(エイ)B(ビィー)C(シィー)のようにアルファベット読み(名前読み)するのではなく、A(ア)B(ブ)C(ク・ス)という様に、実際に発音されるときの基本的な音のルール「フォニックス読み(音読み)」を覚え、音を聞き分けたり、文字を「読む」訓練の一つです。

POINT
  • 知らず知らずのうちに「文法への扉」をあける・・・
  • 繰り返し口を動かすことによる「文法」の習得
  • 肯定文、否定文、疑問文
  • リスニングテストを意識した文章
  • 長文の「口慣らし」

Purple Class
パープルクラス

対象年齢(学齢) |
小5~中3

料金
6,578円(税込)

〈各校開講日・クラスの詳細〉

  • 毎週月曜
    海津校
  • 毎週火曜
    外渕校
  • 毎週金曜
    東部校

文法を会話しながら身に付け、
日常会話ができる事を目指します。

サブスティチューション(言い換え練習)が本格化! 徹底的に言い換えを行うことで「自分が言いたいこと」を「英語で言える」ようにして行きます。

指導内容

アンメソッドとして紹介している中でも会話に特化した部分である「Q&A」と「サブスティチューション(言い換え練習)」を徹底的に行い教科書の丸暗記ではなく「自分の言いたいこと」を「自分の言いたいように」「英語で言える」状態に持っていきます。また3年間の授業で中学校卒業程度までの文法を「会話しながら身に付ける」事で英語で日常会話ができる事を目指します。

POINT
  • 英語が「話せる」事を目標にする
  • 日常会話に必要な文法を3年間で学ぶ
  • たくさんの英語にふれることで英語に慣れる
  • 自分の言いたい事を「自分で言える」ようにするための引き出しづくり
  • 語彙数を増やすと共に会話に必要な英文法も学習