一覧に戻る

岐阜県公立高校入学試験で成功するためには

岐阜県公立高校入試では各学期、学年の通知表から決まる『内申点(調査書)』と、
『入試当日の5教科合計点』の2つの合計で、合格者が決められます。

「内申点」は中1・中2の学年評定を各45点満点、
中3の学年評定を2倍した45点×2=90点満点の合計180点満点でつきます。
それを500点に換算して「内申点」として入試の合否判定に使います。

また、学校によって「内申点」と「入試の得点」の比率が、
3:7~7:3までの範囲で、決まっています。
とくに上位校では (内申):(点数)=3:7で、当日の点数重視です。

まず、必要なのは「内申点」です。
これは各学期の通知表の5段階評価がもとです。
ですから、ふだんの授業で私語をせず、
真剣に取り組むのがは当たり前として、
「挙手・発表」を積極的に行う必要があります。

また、定期テストに向けての学習を通して、
入試で必要な知識を頭に入れる必要があります。
内申点は9教科ですので、実技科目についても、
成績が良いほど入試では有利です。
大垣北高や大垣東高といった上位校では、
5段階評価の4以上は欲しいところです。
また、2や1が多いと公立高校への進学が厳しくなります。
 
聖陵では、通常授業で「定期テストで効率よく高得点を取る」、
「ワークなどの提出物を早めに仕上げさせる」、
「実技科目のテスト対策」を行い、
志望校に必要な内申を取ってもらいます。
 
もう一つが当日の点数です。
すでに願書と共に提出してある『調査書(内申)』と、
当日の5教科のテストの点数の合計で、
定員まで合格者が決められます。
定員をオーバーした受検者は涙をのむことになります。
 
当日の入試で何点取れるか、事前に把握するために、
各中学では年間4~5回「実力テスト」を実施します。
志望校に出願するためには、その実力テストの点数が、
合格ラインといわれる得点を超えていることが必要です。
 
聖陵では中3受験講座で、中1範囲からの徹底復習を行い、
毎年100点アップ以上の大幅点数アップを果たして、
志望校合格を勝ち取る生徒を輩出しています。