一覧に戻る

聖陵学院 冬期講習2021

小学6年生

私たちは、この時期に中学の入学準備に必要な知識をしっかりと身につけてもらって中学校に入ってから困ることのない下地を作ってもらいたいと思っています。今できなければいけないことをここでしっかりと身につけて中学に入った後、不安がないような状態を作ります。これが聖陵学院の冬期講習の目的です。

日程 12/20 12/21 12/23 12/27 12/28 12/30 1/4 1/6

(計8回 計10時間)

費用 4,400円(税込 教材費別途) 30周年特別価格!

中学1年生

 中1英語、数学は復習、国語、理科、社会は予習と科目ごとに細かく戦略を立てて講習を行います

英語、数学は、2学期までに習った範囲がしっかり分かっていないと、ここから先にやることが積みあがっていきません。ここでしっかり時間を取って、2学期までの復習を行っていきます

国語、理科、社会は、早めに学年末テスト範囲まで終えておいて、テスト対策に早めに取りかかれるようにしておくことで、学年末テストで高得点を取り、内申点を確保することにつながり将来の高校入試を有利に進めるために重要と考えます。

各教科ごとに子どもたちへのリターンが最大化するように戦略を立てて冬期講習を行います。

日程 12/25 12/27 12/29 1/4 1/6

(計5回 計12.5時間)

費用 8,800円(税込 教材費別途)

中学2年生

 2年生は確実な理解と力の定着が今後の勉強の基盤になります。難しい単元が多く登場した中2英語と数学は復習を徹底的に行います。高校入試では、中2の学習内容が数多く出題されます。今のうちから入試に対応できる学習を行う必要があります。その上で新学期の予習も行います。

国語、社会、理科については新学期の予習を行います。得点力向上のため押さえておくべきポイントを基本事項から確認し、定着させていくことで、学年末テストに向けて確実に力を伸ばしていきます。

日程 12/23 12/26 12/28 12/30 1/5

(計5回 計12.5時間)

費用 8,800円(税込 教材費別途)

中学3年生

 ほとんどの中学が最後の実力テストを終えました。最後の実力テストを終えた中3にとって、残る大切な試験は、学年末テスト、私立入試、公立入試のあと3つ。聖陵学院の中3冬期講座は、この重要な最後の3つのテストで最高の結果を出して頂くカリキュラムになっています。1つ目は学年末テスト対策です。中3では2倍となる内申点を合格ボーダーまで引き上げるため、テストに出る問題を徹底的に絞って、効率が良いテスト勉強を実施、冬休み明けの学年末テストで大幅点数アップを狙います

 

2つ目が公立、私立受験対策です。今までは志望校決定のために重要な、中学校の実力テストに特化して受験勉強をしてきました。しかし、中学校の実力テストと入試は、問題傾向が全く違います。入試本番目前のこの冬は、中学校の実力テストとは全く傾向の違う私立高校入試問題、公立入試問題の過去問を解くことで、入試の出題傾向に慣れなければいけません。そして聖陵内部で徹底して分析して作られたオリジナルの対策問題集で決して落としてはいけない出題頻度が高い問題を徹底特訓して確実な志望校合格を実現します。(最後の実力テストがまだの学校は実力テストに向けて行います)

日程 12/20 12/21 12/22 12/25 12/26 12/27 12/28 12/29 12/30

1/4 1/5 1/6

(計12回 計54時間)

費用 27,500円(税込 諸経費別途)

中3正月特訓

 聖陵学院の正月特訓は、学年末や公立入試で高い確率で出題が予想される単元の強化を目的に行います。冬期講習で54時間の授業時間がありますが、この時期やらなければいけないことが大量にあり授業時間は、不足していると考えています。

確実に合格するためには、各テストで出題が予想される問題を確実にできるようにする必要があります。入試まで残り60日を切っているため、この冬休みがまとまった勉強時間を確保できる最後のチャンスです。ここで確実に合格できる力をつけられるかどうかが合否を分けるといっても過言ではありません。テストに出る可能性が高い単元と、テストに出題されたら多くの子どもが弱点になりそうな単元に絞って、正月特訓でさらに学力の定着を図ります。

結果が出るように、先生がついて一つ一つの問題をしっかり覚えさせていきます。この形態の授業をするのは聖陵学院だけです。聖陵独自の授業法で弱点をしっかり補って、出題されるであろう問題を徹底して訓練し確実に合格できる力を身に着けます

日程 12/31 1/2 1/3

(計3回 計30時間)

費用 38,500円(税込 教材費込み) 食事代 6,600円(税込)

 

高校1年生・2年生

 各高校で使用しているテキストの課題や、個人個人の抱える課題を解決する形で授業を行います。 冬期は、次の定期テスト対策を行います。科目としては、数学、英文法、古典文法をメインに仕上げます。数学は基礎問題のおさらいから記述問題の対策によって、考え方を確実に身に付けてもらいます。英語・古典は教科書本文で使われている文法を確認しながらテスト範囲を復習します。また、英語・古典に関しましては、単語テストを実施することで、単語力向上を図ります。 さらに、長文読解に慣れていく必要もありますので、実践問題を使用して読み取りの練習をしていきます。これらの科目以外でも、苦手意識がある科目については学校教材を使用して、分からなくて困っているものを一つひとつ「できる」ようにしていきます。

日程 12/26 12/27 12/28 12/29 1/4 1/5

(計6回 計18時間 19:00~22:00の1日3時間)

費用 17,820円(税込 教材費別途)

対象高校 大垣北 大垣東 大垣南 大垣西 大垣日大 大垣商業 大垣養老 大垣工業 大垣桜

池田 海津明誠 揖斐 不破

高校3年生

 年明けに行われる共通テストの攻略が受験で勝つために必要なことです。以前まで行われたセンター試験と比較すると、知識や暗記で解ける問題が減り、思考力や判断力を使って解く問題が増えています。今までに身に付けた知識を十分に理解した上で、それを様々な場面で実践的に活用できるかが重要です。共通テストの対策をする中で出来なかったところ、苦手意識があるところを徹底的に解説し、復習をして参ります。また、追い込みの時期なので、過去問を解くということに慣れてもらい、自信を持って試験に臨んでもらい、本番で力を発揮してもらいます。

日程 12/25 12/26 12/27 12/28 12/29 12/30 1/4 1/5

(計8回 計40時間 12:00~17:00の1日5時間)

費用 39,600円(税込 教材費別途)

対象高校 大垣北 大垣東 大垣南 大垣西 大垣日大 大垣商業 大垣養老 大垣工業 大垣桜

池田 海津明誠 揖斐 不破

 

お申込み、お問い合わせはこちらから